診療科目皮膚科、形成外科、アレルギー科、美容皮膚科
診療時間(保険診療/自費診療ともに同じ)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
10:00 – 14:00 | ○ | ○ | ー | ○ | ○ | ー |
15:00 – 19:00 | ○ | ○ | ー | ○ | ☆ | ー |
10:00 – 17:00 | ー | ー | ー | ー | ー | ● |

※ 保険診療は予約不要です。
※ 一部自費・美容施術は当日施術可能です。
受付終了時間は、診察終了時間の30分前までです。
☆マークの時間帯は医師2名体制で診療を行っております。
【1診】通常診療を20時まで延長して行います。
【2診】形成外科専門医による手術(完全予約制)
休診日:水曜、日曜、祝日
※ 一部自費・美容施術は当日施術可能です。
受付終了時間は、診察終了時間の30分前までです。
☆マークの時間帯は医師2名体制で診療を行っております。
【1診】通常診療を20時まで延長して行います。
【2診】形成外科専門医による手術(完全予約制)
休診日:水曜、日曜、祝日
診療内容
一般皮膚科
保険診療を中心とした一般皮膚科診療を行っています。日本人の約9割の方が罹患される「にきび」治療に特に力を入れています。その他、湿疹やかぶれ、じんましん、アトピー性皮膚炎、やけど、けが、とびひ、円形脱毛症、ヘルペス、帯状疱疹、水虫(白癬)など一般的な皮膚のトラブルの診断・治療を行っています。またこれまでの専門外来での経験を生かし、巻き爪・陥入爪などの爪疾患や、外反母趾、ウオノメ、たこ、イボなどのフットケア(足トラブル)治療が得意です。
皮膚科専門医として、エビデンス(医学的根拠)に基づいた治療を基本方針とし、患者様にとって最適な治療法をご提案いたします。それに加えて生活習慣の改善や、栄養管理、スキンケアなど、お肌の改善につながる「総合的な治療」を積極的に行っています。
お子さまの診療について
乳児湿疹、おむつかぶれ、アトピー性皮膚炎、とびひ、水いぼなどお子様に多い疾患も皮膚科専門医にお任せください。お子さまの肌は大人と比べてとても薄くデリケートです。保湿剤や弱いお薬だけで様子を見ていると、症状が長引かせてしまうことがあります。早めの専門治療をお勧めいたします。手術治療について
当クリニックでは、ほくろや皮膚腫瘍の切除だけでなく、眼瞼下垂症・睫毛内反症など主に目の周囲の日帰り手術を行っています。毎週金曜日と第4月曜日に、症例経験の豊富な形成外科専門医が執刀いたします。各種医療保険・健康保険にも対応可能ですのでご相談ください。アレルギー診療について
食物アレルギーや金属アレルギー、花粉症などのアレルギー疾患は肌トラブルと密接に関わっています。各種アレルギー検査だけでなくスギ花粉・ダニアレルギーに対する舌下免疫療法などを行っています。ご自宅でのアレルゲン対策やスキンケア方法もご相談ください。美容皮膚科(自費)
美容皮膚科では、保険診療適応範囲外の、にきび痕や肝斑、シミ、シワ、たるみ、毛穴の開き、赤ら顔など、お一人お一人の肌のお悩みに対して幅広く対応いたします。当院では敏感肌の方にも安心して受けて頂けるよう、たくさんの機器を皮膚科専門医が実際に試して選定しています。同じ機械でも使い方や適応の見極めで大きく効果に差が出ます。
また、同じお悩みであっても、ご予算や目標とする治療期間、ダウンタイムの有無などでご提案の内容は異なります。まずはカウンセリングにお越しください。
フットケアについて
巻き爪矯正治療や角質ケアなどの一部の診療は自費診療となります。出来る限り早く「痛みを取る」治療を目指しています。正しい治療を継続することで見た目も美しく改善していきます。「もう治らない」とこれまであきらめていた方も、ぜひ一度当院の専門医にご相談ください。
医療脱毛・光治療について
医療レーザー脱毛は、毛に含まれるメラニン組織にレーザーの光を吸収させ、半永久的に毛を生えない状態にする「医療行為」です。皮膚科専門医が常駐し、トラブル対応も安心なクリニックを選びましょう。光治療はIPLと呼ばれる複数の波長をもつ特殊な光線をお肌に照射し、シミや赤ら顔、ニキビ痕など、保険診療では改善が難しいさまざまなお肌のトラブルを改善していく方法です。
医療アートメイクについて
くみこクリニック京都駅前院ではおしゃれを楽しむ一般的な「アートメイク」だけでなく、けがによる傷跡や左右差のカバーや、乳房手術後の乳輪の再生など「パラメディカル」治療にも積極的に取り組んでいます。鉄分を含まないオーガニック色素で施術するため、通常通りMRI検査などを受けることができます。看護師資格を持った専任のメイクアーティストが施術を担当いたします。
その他(自費)
お肌の状態は、年齢や腸内環境、ビタミンや糖質などの栄養素の過不足、日ごろのスキンケア方法などに大きく左右されます。当クリニックでは「トータルスキンケア」という概念をとても大切にしています。体の内側・外側の両面からしっかりと見直し、改善していきます。
ダイエット治療について
肌の老化には「糖化ストレス」が強く関わっていることが最近の研究でわかってきました。余分な血糖と皮膚のタンパク質が結合し、AGEsという「コゲ」が出来ることで肌の弾力・ハリが失われ、黄色くくすんでしまいます。その対策としては、適切な血糖コントロールと運動が重要となります。「ダイエット」は医療者とともに正しく行うことで、健康な肌を作る大切なファクターとなります。内服薬と注射薬による治療があります。医師・看護師・管理栄養士によるフォローアップが受けられます。
ドクターズコスメについて
お肌の悩みを解決する際に、メイクやコスメの力は重要です。化粧品には疾患を治療する効果はありませんが、健康なお肌を維持したり、乾燥や肌荒れを未然に防いだりする効果は、長期使用においても安全性が高く、頼れる存在です。当クリニックでは、医療機関ならではの有効成分をたっぷり配合しつつも、敏感肌の方でも安全に使用できることを第一に考えたドクターズコスメをご用意しています。
分子栄養療法について
分子栄養療法(オーソモレキュラー療法)とは欧米で発達した概念で、ビタミンやミネラルなどの栄養素を正しく取り入れることで病気の予防や治療を行うものです。詳細な採血データを基に、必要とする栄養素を質のよい食事やサプリメントで補充し、種々の不調に対処します。また通常の診療と並行して、ビタミン注射・点滴などの治療も行うことが可能です。詳細はクリニックまでお問い合わせください。
検査
- 血液検査(アレルギー検査、ダイエット、栄養療法など)
- 顕微鏡検査(真菌検査など)
- ダーモスコピー検査(皮膚がん、ホクロ、脱毛症など)
- 皮膚病理組織検査
手術・処置
- 日帰り手術(皮膚腫瘍切除術、眼瞼下垂症など)
- 液体窒素凍結療法(ウイルス性いぼ、コンジローマなど)
- 巻き爪に対するワイヤ矯正治療
- 陥入爪・肥厚爪の処置、フットケア全般
美容施術
- レーザー脱毛(ダイオードレーザー・承認機器)
- IPL光治療(フォトフェイシャル・M22)
- 炭酸ガスレーザー(老人性いぼ、ホクロ、首いぼなど)
- 各種ピーリング、ダーマペン治療
- エンビロンビタミントリートメント、イオン導入